はらしょ

転職・退職

大学職員に転職したい人へ!志望動機はこう言おう!

こんにちは。 9年間市役所で勤めたのち、大学職員に転職した、はらしょです。 大学は、小規模の国公立大学と言わせてください。身バレも怖いので…(笑) というわけで今回は、国立大学の独自試験や、公立大学に転職したい人向けの記...
公務員の仕事

公務員アワードを取って、公務員の兼業拡大を全国に発信するぞ!

「地方公務員がすごいと思う地方公務員アワード2021」の推薦募集の締め切りが迫っています。僕の動画を見てくださっている公務員から推薦されて受賞するものほど嬉しいことはないので、全力でこの賞を取りに行きたいと思っています。 公務員アワ...
仕事術

新人公務員のための電話対応!これで焦らず対応できる

こんにちは、地方公務員のはらしょ~です。 このブログを読んでくださっているアナタは電話対応には慣れましたか? 社会人の電話って、覚えることが多かったり、分からないことを言われたりして大変ですよね。 今回は、僕の経験をもと...
勤務先のこと

読めたら漢字マニア!京丹後市の難読地名10選

「新しいまちに引っ越そう」 不動産屋さんで家を決めて、いざ住所を確認すると、 「えっ!?これなんて読むの?」 そんな経験はありませんか? 全国には難読地名がたくさんあります。 そして、僕が働いている京丹後市に...
ブラック

【離職者3000人突破】安定を求めて公務員になると、ゼッタイに後悔する3つの理由

こんにちは。地方公務員のはらしょ~です。 前回は、公務員は定年後も安定しているという内容の記事を書きました。 今回の内容と矛盾するようですが、どちらの記事も正しい事実を書いています。 公務員が定年後も安定して...
公務員の仕事

公務員は定年後も安定しているという事実

こんにちは、地方公務員9年目のはらしょ~です。 最近、こんな相談をよく聞きます。 公務員の退職金が減ってるって聞くんですけど… 公務員も年金をもらえなくなるのでしょうか? 確かに、最近は高齢化の影響で退職金...
仕事術

新人公務員必見!起案文書はこうすれば書ける!

公務員の皆さんこんにちは! 地方公務員9年目のはらしょ~です。 新人公務員の皆さんは、もう起案文書を書かれたでしょうか? そもそも 起案って何? そんな方も多いのでは!? 今回は、既に1000以上の...
ブログ・ライティング

【2021年4月最新版】副業ができる市役所7選

こんにちは、地方公務員9年目のはらしょ~です。 今回は、副業の許可基準を作っている役所・県庁を紹介します。 そもそも副業ってOKなの? 「公務員は副業禁止だ!」と聞いたことはありませんか? 公務員の副業は禁止ではな...
ブラック

【14.5%】国家公務員の志願者数が過去最低を更新!公務員はブラック化する一方なのか?

令和3年度の国家公務員総合職を志望する人が、去年に比べて14.5%も減ったというニュースが流れています。 これは、去年は100人が受けていたところ、今年は85人しか受けていないということです。 喜んでいいのか悲しんでい...
仕事術

「また書き直しかぁ…」公務員の文章・資料作りに役立つ本をご紹介

時間をかけて起案したのに、多くのふせんや赤ペンでの修正指示が書き込まれて返ってくる。 そして、起案しなおしで気づいたら17時を回っている…。 そんな経験ありませんか? 地方公務員9年目に突入した僕でもよくある話です。 ...
タイトルとURLをコピーしました